新極真会鹿児島支部 姶良道場

空手を続ける事で人と通じ、街と通じ、共に成長し続ける。そんな道場を目指します。

稽古クラスの御案内

現在編集中

道 場 訓

道場訓はその道場の教育方針であり道場の精神である。

一、吾々は心身を錬磨し 確固不抜の心技を極めること
空手を真剣に修行することによって心と身体を鍛え磨き、何事にも動じない強い意志と技を身につける。
一、吾々は武の神髄を極め 機に発し感に敏なること
武道として空手の道を深く追求し、どんな状況でも機会を逃さず臨機応変に対応できる力を養う。そして、相手の心を理解する思いやりや優しさと痛みをも感じとれる豊かな心を身につける。
一、吾々は質実剛健を以って 克己の精神を涵養すること
自分自身は華美に飾ることなく、真面目で力強く逞しく空手の修行をすることによって、己の弱い心に打ち勝つ強い心を養う。
一、吾々は礼節を重んじ長上を敬し 粗暴の振舞いを慎むこと
礼儀をしっかりと身につけ、目上の人を敬い、人前で空手の力を誇示するような乱暴な行動をしてはいけない。
一、吾々は神仏を尊び 謙譲の美徳を忘れざること
私達は人間の力の及ばない自然や宇宙の節理を重んじなければなりません。 と同時に神仏を敬う心を忘れてはなりません。そう心がける事で万事に控えめで、他人に譲る態度が身につくのです。
一、吾々は知性と体力とを向上させ 事に臨んで過たざること
文武両道に努め知性・教養を身につけるとともに体力を向上させ、大事な場面で的確な判断と行動が取れるようにすること。
一、吾々は生涯の修行を空手の道に通じ 極真の道を全うすること
武道として空手の道は一生かけて追い求めるものであり、生涯修行の中で空手の極意を掴んでいくものである。極意は体験の中にあり、よって体験を恐るべからず。
入会金
5,500円
月会費
5,500円 中学生以下
6,600円 高校生
7,700円 一般部
家族割引ありますので、詳しくはお尋ね下さい。
年会費
普通会員11.000円
家族会員11.000円
空手着
空手用具一式
空手衣0号〜7号
14,300円
拳サポーター
2,310円
膝サポーター
2,200円
レッグサポーター
3,630円
ヘッドガード
14,300円

昇段昇級審査会、各大会出場

空手には、白帯=無級、オレンジ帯=10級・9級、青帯=8級・7級、黄帯=6級・5級、緑帯=4級・3級、茶帯=2級・1級、黒帯=各段位があり、年2回昇級審査会が行われます。

また、各県オープントーナメント、各県錬成大会、全国大会などが、年に数回開催されます。鹿児島県空手道選手権大会は毎年恒例で11月末に開催されます。本年度は11月24日に第11回鹿児島県空手道選手権大会が開催されます。

昇級審査会
帯代込み11.000円
基本稽古、移動稽古、型、柔軟性、拳立て伏せ、ジャンピングスクワット、組手など、普段の稽古内容の試験が行われます。
各大会の出場費
各県錬成大会
4,400~8,800円
各県空手道選手権大会
8,800~13,200円
空手ドリームフェスティバル全国大会・国際大会
型の部、組手新人戦 6,600円
組手の部11.000円
全日本フルコンタクト空手道選手権大会
16,500円
全日本空手道選手権大会
16,500円

指導者紹介

いつも優しく丁寧に笑顔を絶やさず、大きな声で稽古します。

益田泰孝

姶良道場責任者
鹿児島支部師範代
2015全日本シニア大会 優勝
鹿児島県空手道選手権大会運営委員長
鹿児島実業機械科卒業、サッカー部出身

モットー
七転八起

宮園智秀(ミヤゾノ トモヒデ)先生

姶良道場強化選手担当
幼年から一般まで楽しく厳しくマニアックに指導

飛永 雄一郎(トビナガ ユウイチロウ)先生

子どものやる気を引き出すお手本先生
◎第36回全九州空手道選手権大会 
 壮年の部 第3位
◎第37回全九州空手道選手権大会 
 壮年の部 第3位

powered by crayon(クレヨン)